2011年3月26日土曜日

ダルムシュタットにて折鶴募金

先週の土曜日に、ダルムシュタットの街の中心で折鶴募金活動をした日本人のグループが、今週も活動するときいて、私たち家族も、この一週間作りためていた折り鶴を持って、今日募金に参加しました。


ダルムシュタットで一番賑わいのある、人通りの多い場所に募金本部。


そして更に、そこから手分けして街頭募金に出て行きました。
驚いた〜ダルムシュタットにもこんなに沢山の、日本人がいたなんて。
今日初めて会った人ばかりだけど、みんな心は一つでした。

私がドイツ語がわかればよかったのですが、でも寄付して下さる方々の日本への心遣いは、すごく感じました。
ありがとうございます。


2011年3月25日金曜日

ひつじクッキー

明日パパちゃんの35歳の誕生日です。

パパが仕事に行っている間に、今日のうちにこっそり何か作ろう、と娘と相談しました。
本当はケーキがいいんだろうけど、道具から用意しないといけなくて、ちょっと大変だな。
そんな時は、やっぱクッキーでしょ!
またか。クッキーしか焼けないのかという声が聞こえてきそうですが。
バターを買い足しただけでよかったですから。

春らしいパッケージになっていました。


白アスパラと苺のイラストが、春らしいです。

バースデークッキーは、ひつじさんにしました。
焼く前のひつじ。


焼いてから、飾りをしたらよかったんだけど、後で気付いたんだからしょうがない。
せっかくの色が抜けてしまいましたが、まぁいっか。


飾り方はまた明日考えるとして、とりあえずこんな感じに仕上がりました。
バースデーケーキのように、ろうそくを立てるとよいでしょう。
ろうそくと台はセットになった物が、スーパーに売っていました。
ろうそく台は、なんと!お砂糖でできています。

さ、今これを娘のおもちゃのテントの中に隠しています。
帰宅したパパが、「なんかクッキーのいいにおいがするな」と鋭い事を言いましたが、バレてないハズ。
窓を開けて換気までしてたのに、危なかった。

ブログも気付かれないよう書きました。
よし、おっけー。

2011年3月24日木曜日

UNO

最近、毎日のように娘からUNOのお誘いがあります。


UNOか!
懐かしいな!!
高校の時に流行ったな!!とかって思う人多いのでは?
そう言う私は、懐かしいどころか、最近になって初めてしてみたのですが。
そして、今日まで何故か一勝もできなかった、がついに勝ちました。

勝ち負けにこだわらない娘と、大いにこだわる母。

2011年3月23日水曜日

もりのなか

一週間前よりも、緑が増えた森。
小鳥たちがいい声でないていました。

2011年3月22日火曜日

コーヒーの木

今日いつも行くスーパーのレジで、おもむろにレジのおねぇさんから差し出され、一瞬キョトンとした。
ゲシェンク(プレゼント)だってさーー!
で、もらってきたのが、これ


写真からして、コーヒーの木栽培セットかな。
開けたら、中身はこんな感じ。


すぐに始めれるように、ポットと、土と、種が入っていた。
土は湿らすといい感じに膨らんだ。


種は10粒入っていた。
コーヒーの木って見たことないわ〜。


期待大です。
説明書の絵の通り、種には土をかぶせずに、こんな感じでいいのかな?

ところで、どのくらいで育つのかが気になり、ここで初めて説明書をマジマジと見てみると…
発芽までに6〜8週間。
ふむふむ。
開花に3〜5年。
…え!!??

そして、その後コーヒーの実に。
それまでとても待てましぇん。

とりあえず、発芽するのを今は楽しみにします。

2011年3月21日月曜日

ネコちゃん

今日のダルムシュタットは、ぽっかぽかのいいお天気でした。
近所のネコが、家の前で長いこと日なたぼっこをしていた。

これからも、まるこんぶの日常を書き留めていきますが、よろしくお願いします。

2011年3月20日日曜日

前向きに

前向きな気持ちは大事だな。
でも、前向きな気持ちに持って行くのが難しいときもある。

パズルは気持ちが集中できて、よいです。
時々気を抜くのも大事です。

2011年3月19日土曜日

ありがとうございました

初めての折り鶴募金


ほら見て下さい!
幼稚園が準備してくださったバザーのクッキーを!


募金箱も!!



そして昨日に続き、折り紙に興味を持った人には、折り紙教室もしました。
鶴はかなり難しいようなので、こどもには、猫と犬。


難しい折り鶴にチャレンジして上手に折る人もいました。
ドイツ語がよくできる日本人の友達も来てくれたので、かなり頼もしかった〜。
先生方、みんなのおかげで、募金たくさん集まりましたよ!
たくさんの人が寄付をして下さり、本当にうれしかったです。

今日用意して行った折り鶴は、ほとんどなくなったので、また引き続き鶴を折ります!
一度きりにはしたくない。
応援に来てくれた友達によると、ダルムシュタットの街の中心部でも、別のグループが街角募金をしていたようです。

2011年3月17日木曜日

折鶴募金

娘が通う幼稚園で、

折り紙教室を開くので、折り紙の先生になってくれませんか?
そして土曜日には、幼稚園の近所でバザーがあるので、募金コーナーを設置して募金してくれた人に折り紙をお礼しては?

と、提案いただきました。

明日みんなで鶴を折り、土曜日のバザーで折鶴募金をします。

2011年3月16日水曜日

日の丸

今日幼稚園に行って、目に飛び込んできたのは、大きなお手製の日の丸の旗。

東北地方太平洋沖地震の新聞の切り抜きと、園児達が描いてくれた絵。

そして、私たちがお願いしていた、ドイツ赤十字を通じた募金の案内。

本当に有り難かったです。
とにかく、ここでじっとしていてはいけないような気がして、月曜日に募金の案内を掲示させてもらえないか、園にお願いをしていたのですが、ただ案内を貼らせてもらうだけに終わらなかった事が、本当にうれしかったです。

聞けば、日の丸の赤い部分は、今日娘が作ったということでした。
これから、もっと日本の事を紹介していくから、掲示をもっと大きくして募金を呼びかけるからと励ましてくださいました。

帰り道、久しぶりの森。
ほとんど枯れ葉に覆われていますが、よく見ると春の花が咲き始めていました。

折り鶴

自分に出来る事、に悩む日々でした。
ひとつの答えが見つかりました。

ドイツ在住で、折り鶴を使って募金活動をしようとされている方がいらっしゃいます。
こちら

私も賛同し、折り鶴を折って協力させてもらうことにしました。
今まで悩んでいましたが、何か自分も少しでもお役に立てるのでは!という気になりました。
ドイツ在住の方も、一緒にがんばりましょう!

2011年3月13日日曜日

ドイツ在住の方へ

ドイツ赤十字は今回の東北地方太平洋沖地震のための義援金(日本赤十字に送金されます)を募っています。
ドイツ在住の方で義援金に協力したい方は
こちらのサイトからオンラインでの寄付ができるようになっています。

ドイツの銀行口座からの振込先は以下の通り

Spendenkonto: 41 41 41
Bank für Sozialwirtschaft
BLZ: 370 205 00
Stichwort: Tsunami

2011年3月11日金曜日

3月11日

朝、けたたましく電話がなった。
「日本が大地震で大変なことになっている。ニュースを見ろ!」とパパから。

実家は関西なので大丈夫と思いながら心配なので、母に携帯から国際電話をかけましたが、母の携帯、家の電話共につながりませんでした。
きっと回線がパンクしていたのでしょう。
本当に必要としている人達のためにも、むやみに携帯を使ってはいけないと思い、それからはスカイプを使い連絡を取りました。

スカイプですぐに話せました。
母の声を聞けて少しほっとしたのですが、日本のことが心配です。

ドイツのTVでも、一日中地震のニュースが流れています。

2011年3月10日木曜日

やわらかいティッシュ

ドイツ語教室、今日もなんとか行ってきた…


さてティッシュは前回の4枚重ねの(こちら)を、一枚ずつはがして使ったおかげで(途中イラッときてそのまま使った時もあったが)、それにしても80枚が随分長持ちしました。
それで、新しいティッシュですが、今度はもう少し柔らかく、箱がもうちょっと場所をとらないものはないものか?と思っていました。

ドラッグストアで『コスメティックティッシュ』ってのを見つけたので、柔らかさを期待して買ってみた。



箱はある意味主張していますが、場所取らずでいいのではないか?
2枚重ねにとどまっているし、枚数も100枚と、前回のより多いです。
うん。肝心の使用感もこれなら許せる。
はがさず、このまま使ってよし!

と言いたいところですが…
一箱の値段がけっこういい値してるので、やっぱり私は一枚ずつはがしてしまっています…。

2011年3月9日水曜日

歯みがき粉②

歯みがき粉、エキゾチックエナジー(こちら)が、いよいよなくなる。
いいペースだ。
浮き浮きして、次の新しい歯みがき粉を選んだ。
そして、エキゾチックエナジーがすっかりなくなってしまうのを、またもや待てずに、使ってみた。


私としたことが、今回は割と普通なのを選んだ。
どれどれ…
ヒョ〜〜!ちょっとこれヒーヒー感が強すぎるんじゃ…。

パパと私の好みとしては、エキゾチックエナジーの方がよかったな。
唯一気に入った点は、縦向きに立てて置いてもこけにくいところです。

2011年3月8日火曜日

スープセット

ドイツに来てから、スーパーで必ずと言っていい程良く目にし、そして怪しいので観察してみては素通りしていたもの、今日初めて買ってみた。


こんな風に、野菜がひとまとめになって売っています。
失礼ながら、最初に見た時は、馬か何かのエサ用かと思ってしまった。
人参、パセリ、固そうなネギみたいの、そして私に不信感を与えるカブの仲間のような得体の知れない白い野菜。

この野菜セット、『Suppengrün(ズッペングリューン)』って名前で売られていた。
ちゃんと名前があったのに、馬セットとか勝手に言っててごめんね〜。
そして、その名前からも、スープ用の野菜みたいだね。

じゃあスープにしてみます。
白い野菜に包丁を入れると、思いがけず、ふわぁ〜っとセロリのような香りがしました。
これらをただ切って、コンソメスープで煮込んだだけ。
なのに、おっいしぃ〜〜!!
なんといいダシ!白い野菜!!
ドイツの人おススメのスープセットなんでしょうか。
これから、ちょくちょくお世話になります。

2011年3月7日月曜日

幼稚園仮装パーティー

今日ドイツ各地で、Rosenmontag(薔薇の月曜日)で最高潮にカーニバルが盛り上がっている頃、娘の幼稚園でも仮装パーティーがありました。
娘によると、女の子はプリンセス、男の子はナイトが多かったようです。
他には、スパイダーマン、魔女、魔法使い、海賊、妖精、ガイコツ、恐竜、馬、ネコ、うさぎ、ウルトラマン(ほんとに?)、デビル、パンツ一丁(まじで!?)、などなど。


迎えに行くと、先生方も仮装。
はぁ〜びっくりした。
そして娘の顔を見て、更にびっくり!
顔にペイントしてもらっていました。


明日も引き続き、仮装日だそうです。
日本から持ってきた、浴衣が可愛く、目立つんじゃないかと娘にすすめましたが、ちょっとイメージが違うのか、せっせと工作を始めた。




明日はこれで行くそうです。

2011年3月6日日曜日

これがカーニバル!

ドイツはカーニバル週間。
カーニバル=謝肉祭ということらしいが、謝肉祭という言葉は、サンサーンスの『動物の謝肉祭』でしか聞いたことがなかった。

キリストの復活祭(イースター)の46日前が断食の初日で、断食前の6日間がカーニバル。
仮装して、多いに騒ぎ、楽しむらしい。

この日曜日にパレードがあったのは、ヘッペンハイムかフランクフルトか…。
マインツが日曜日にパレードするなら、やっぱりカーニバルが盛大というマインツに行きたい!
あまり情報が入らず、困っていたら、マインツに住む知り合いから、土曜日も子どもパレードがあったよ!日曜日、月曜日とさらに盛り上がってくるよ!との連絡があった。
よし!マインツだ!!
家族みんなの気持ちが一致して、行ってきました!マインツのカーニバル!!

ダルムシュタットでは、仮装の人はほとんど見かけなかったのに、マインツの駅に降りたら、仮装した人だらけ!
なので、すかさず私たちも仮装!(こちら
それにしても、すごいわ〜!


トラムの運転手さんまで。
そして、トラムの上にも小さい旗が付き、カーニバルモード全開!


と、にぎやかなマーチングの音が聞こえてきたので、小走りに行ってみる。

 ヘラ〜ウ!
  ヘラ〜ウ!!
 ヘラ〜ウ!!!

「ヘラ〜ウ!!」ってパーレドしている人たちが手を振りながら掛け声をかけると、「ヘラ〜ウ!!」って観客も返します。
あいさつみたいなものか?
みんなノリがいい!
ええ声ですな〜。

  ヘラ〜ウ!
 ヘラ〜ウ!!
あっ!馬きた! 
  ヘラ〜ウ!!!
かわいいや〜ん
 ガハハーー
なんちゅー遊び心!
 おお!!
 さすがです!

あ〜〜おもしろかった。

街中の大通りまで行くと、山車があった。

 ながっ!!
こわっ!
 前からの姿は、とても写真にとれな〜い!

 パパもバイエルンビールジョッキ帽子、しっかりかぶっていますよ。
大聖堂の周りには、移動遊園地も来ていました。
信じられないくらいの絶叫系乗り物も。


ゴーカートに4回乗って、はしゃぎました。
どんどん人は増えてきます。


ドイツの人の参りましたの仮装ぶりを、ちょっとうらやましく思いながら、電車に乗りました。
ところで、山車からお菓子が撒かれるとの情報に期待して紙袋を持参しましたが、あれ?
いつあるのかな??
マインツのカーニバル、本番前日でこれでしょう?
明日はどんな盛り上がりになるのかな?

ダルムシュタットに帰ってきたら、さかな帽子が恥ずかしくなって、こっそりとりました。
そんなダルムシュタットでも、明日は娘の幼稚園で仮装パーティーがあります。
もちろん子どもだけ。

2011年3月5日土曜日

今日はわたしのひな祭り〜

今日は友達家族とひな祭りを予定していたのですが、風邪をひいてしまったと連絡をもらったので、友達とのパーティーは中止になりました。
さてさて、今日はひな祭りはするのか?
娘はもちろん「する!」と言うので、今日ひな祭りをすることになりました。
3月3日の当日に何もしてあげれなかったので、じゃあいっちょ、それらしく用意してみますか。
知恵をしぼりました。
少々雑ではありますが、出来たっ!


それから、じゃじゃ〜ん!!!


いちごを潰して、いちご汁で色をつけましたよ〜。
ドイツのスーパーにも最近よくいちごが並び始めました。
甘さが足りず、まだまだ旬を待った方がよさそうですが。
でも、白玉の色を付けるのにはぴったり。
今日はお団子うまくいきました。

2011年3月3日木曜日

カーニバル準備

ドイツではカーニバルが盛り上がりつつあります。
娘の通う幼稚園でも、来週の月曜、火曜日には仮装してくるようにお知らせが張り出されていました。
なんかよくわからないけど、おもしろそう。
せっかくなので、気分が盛り上がる衣装を探しに、街まで出ました。
ダルムシュタットでは、カーニバルのパレードはあるかどうかわからないけれど、ルイーゼン広場には、小さいメリーゴーランドやお菓子の出店が少しあって、いつもよりちょっぴりお祭りムードになっていました。

KARSTADTの地下に行けば、仮装の小道具があるかな〜?
おぉ、あるある!
カーニバルの衣装コーナーができていました。
子ども用、大人用、両方ともありました。
あぁ、カメラ忘れちゃった〜。

みんな試着した姿を披露して、きゃっきゃ言っています。
私たちもここぞとばかりに、かぶりものを試しまくり。
たっのしぃーー!!
娘の気に入った衣装も見つかりました。


せっかくなので、パパに似合いそうなハットも。


うん。違和感無し。オッケ〜。
それから、もちろん私にも。
なんだかんだ、私のが一番派手になっちゃったかな?


カーニバルってどんな感じか、全く想像つかないけど、これなら派手すぎず、地味すぎず、観光客としての参加としてはちょうどいいかなぁと思っているのですが。
今週末、どこかのお祭りに参加したいと思います。

日本では、今日は桃の節句でしたね。
カーニバルの衣装に気を取られて、特に何も用意してあげれなかったので、せめて団子でも…と作ったのですが…
お雛様の日にふさわしく、かわいい色付きのお団子を作りたかったのですが…
食紅が見つからなかったので、ピンクのお団子は、ぶどうジュースで色つければいいや、って思ったんですね。
見てかわいい、食べてほんのりぶどう風味の、美味しいお団子作りに見事に失敗して、いや!今日のは、ぶどうジュースのせいではなく、粉のせいとみた!
とにかく、娘に、「残念だったね。」となぐさめられました。